たーいへん遅くなりまして、申し訳ありません。
フレンドシップ大会、無事に終えていますので、ご報告です。
5月27日、第10回のフレンドシップ大会を開催しました。
今回は天気も良く風もそれほどなく、アーチェリー日和でした!今までのグランドと違い少しだけ狭いですが、3月からここでのアーチェリーも4回目。その都度、設営方法、安全対策など大変ではありますが、案を出し合って少しずつ良くなっていると思います。
今回は、18名の参加。参加者のみなさま、ありがとうございました!!
競技はいつものとおり、36射を休憩をはさんで2回、距離別で順位を決め表彰です! 賞品は、この大会恒例の各種目の1位には豪華ゴミバコと1000円のクオカード(今回はリカーブ30mの参加者多かったので、リカーブの2位・3位に500円のクオカード)、その他の方には、成績順に選んでいただきました! 今回は海鮮シリーズ!というわけではありませんが、磯の香りがする食品が多かったかな。
(すみません、準備が終わり競技が始まったらホットしてしまったのか、またまた、賞品と集合写真を忘れました。)
この大会、春には何もないから何かしようか、みんな楽しく競技形式で最後にちょっとだけ賞品付けて・・!というのが始まりだったのですが、皆様のご協力のおかげでけっこう毎年この時期に開催できています。梅雨入りの微妙な時期ですが・・・
最初に開催したのが、6月の第一日曜日。「初山」の日!
足利の浅間山で、子供が元気に育つようにと、おでこにペタンとハンコを押して貰うお祭りの日でした。あ、子供のおでこにです!^^ (いつの頃からか、「ペタンコ祭り」というようになってましたね〜!)
なので、大会に名前を付けようということになった時、「初山大会」とか「ペタンコ大会」ではちょっとね〜〜・・と考え、みんなで楽しくできるように「フレンドシップ大会」にしようと!!
成績表です!