2017年03月13日

来年度の全ア連新規登録希望の方へ

来年度、全ア連(全日本アーチェリー連盟)への新規登録を希望される方は、新藤まで
ご連絡ください。(3/20までにお願いします)
 ※総会案内などの関係上3/20までとしましたが、その後でも新規登録希望の方は
  連絡ください。
県の事務局に登録希望の旨、直接メールしていただきます。
(全ア連登録と同時に県協会への登録になります。)

普段の練習だけでなく大会に出てみたいと思う方、スターバッジなどを取得したい方は
是非登録してください!
posted by ashiac at 11:53| Comment(0) | 県協会からの連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月19日

リカーブ技術講習会の連絡

下記のとおり県協会で講習会を実施します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

県内のリカーブ選手を対象にレベルアップ講習会を実施します。

日 時    平成29年1月29日 午後1時〜
         (宇都宮アーチェリー協会の月例会終了後)
場 所    瑞穂野アーチェリー場
参加費    無料
参加資格  県内の協会に所属する選手
講 師    水井雅人(県強化部長)
内 容    初級〜中級をメインに競技会に出場するレベルの選手へのアドバイスも対応

申し込みは特に行いませんので、当日会場にお集まりください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

皆さま是非ご参加ください。

posted by ashiac at 22:38| Comment(0) | 県協会からの連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月18日

県協会主催・技術講習会開催について

県協会から「リカーブ技術講習会」開催の連絡です。
この機会に、是非参加してみませんか?

日 時:6月5日(日) 8時30分、集合・受付
会 場:馬頭高校グラウンド
午 前:講習会T(初心者対象)
午 後:講習会U(競技者対象)

講 氏:宮原雅氏(渋谷アーチェリー)
    06年世界学生選手権6位、10年アジア大会出場、元ナショナルチーム

参加資格(1)栃木県内アーチェリー協会登録者
    (2)県高体連アーチェリー専門部登録者・県内小中学生
    (3)県内出身の全日本学生連盟登録者
     以上に該当されない方の参加は出来ません
    (足利アーチェリー協会員のみなさん、もちろん参加できます!)

参加料:無料
参加締切:5月29日(日)

申込先:
まとめて申し込みしますので、参加希望の方は連絡ください。
    (当日の参加は認められません)

※国体3次予選に出場者も午後の部に参加出来ます。

*参加される方には、昼食を補助致します。

posted by ashiac at 23:47| Comment(0) | 県協会からの連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月12日

■県登録について

今年度の県登録(全ア連登録)ですが、一次締め切りは4月24日になります。
今年度新規に登録したい方は、24日までにご連絡ください。
足利協会でまとめて県協会の方に登録申請をします。
会費(県協会+全ア連):6500円
posted by ashiac at 13:31| Comment(0) | 県協会からの連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■バッジ申請について

【スターバッジの申請について】
今年度は、毎月月末締めで申請することになりました。
足利協会でまとめて県の協会に申請をしますので、希望者はご連絡ください。
全ア連登録者で、全ア連公認の大会で申請点が取れれば申請できますので、一つ上の色を目指して頑張るのもよいと思います。
バッジの申請点については、こちらで確認してください。


【グリーンバッジについて】
昨年ご案内しましたとおり、グリーンバッジについては9月末と3月末を締めとして、年2回の申請になります。
こちらも、足利協会からまとめて県の協会に申請しますので、その間でもけっこうですので、記録会などの結果で申請を希望する方は、ご連絡ください。
費用は、昨年同様、全ア登録者:800円、 未登録者:1000円



posted by ashiac at 11:05| Comment(0) | 県協会からの連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする